目次
チチガの対策方法

アポクリン汗腺から出る汗が原因でわきから独特の臭いを発生する症状を「わきが」と呼ぶのに対し、外陰部から出る汗を原因とした臭いを「すそが、すそワキガ」、乳輪部から出る汗を原因とした臭いを「チチガ」と呼んでいます。「乳輪ワキガ」「乳首ワキガ」と言われることもあります。
原因やチェック方法については「チチガとは?」に詳しく書いていますのでこちらからご覧ください。
自分で出来るチチガの対策・ケア方法は?臭いを軽減する方法など
自分で出来るチチガの対策・ケア方法をご紹介します、また注意点も記載しています。
乳輪周りを清潔に保つ
脇と違って乳首周辺なデリケートですのでデリケートゾーン用の抗菌効果や殺菌効果のある石鹸で洗って清潔にしましょう、清潔にすることで臭いの軽減になります。ただしナイロンタオルなどで過剰にゴシゴシ洗うのは肌に炎症を起こす場合もあり逆効果です。きっちりと泡立てて優しく洗うようにしましょう。洗えない場合は乳輪周りをの汗をシートなどでこまめに拭きとるのが効果的です。
清潔にする方法はある程度の対策は出来るかもしれませんが、ワキガと同じ体質ですので自分で治す(完治させる)事は出来ません。
デオドラント剤をしようする
デオドラントには主に2種類があります「汗腺をふさいで汗を止めるタイプ」と「殺菌作用で除菌するタイプ」です。
チチガには殺菌作用のある(殺菌表記がある)タイプを選ぶと良いでしょう。
ただし人によっては肌にトラブルがでる可能性があるので注意しましょう。
食生活を見直す
体質改善として食生活の見直しで動物性たんぱく質や脂質を多く摂取すると臭いが強くなる事もあります。昔ながらの和食である魚や大豆を使った料理は健康にも体質にもとても良いとされています。
また飲酒やタバコもアポクリン汗腺を刺激して臭いが強くなる場合もありますのでお酒やタバコを控える事も大事です。タバコに含まれるニコチンが臭いの原因であるアポクリン汗腺を刺激して臭いが強くなる場合があります。
適度な運動やお風呂で汗をかく、ストレスをなくす
汗をかきたくない気持ちは凄く分かりますが、汗をかくことで老廃物を出す事ができます。この老廃物は臭いの原因である菌の繁殖にかかわりがあるので、老廃物を出すという事は臭いの軽減にもつながります。
運動や湯舟に浸かる事によって汗をかきストレスの発散にもなるのでお勧めです。運動後は汗を流し清潔にしましょう。
脱毛をする
毛が生える所に雑菌は多く繁殖する傾向にありますので脱毛も臭い軽減の効果があります。
チチガは自分で治せる?
対策で臭いの軽減は出来てもワキガは体質の為、自然に治る(消滅する)ことはありません。根本的に直したい場合は適切な指示のもと治療を受ける必要があります。
チチガを完全に治すには?治療方法は?

ミラドライの様にマイクロ波を照射して熱で臭いの原因であるアポクリン汗腺を破壊する方法や汗を抑える方法があります。
必ず専門医にご相談する事が大事です。
ボトックス注射
ボトックス製剤を患部に注射し汗腺の活動を抑える。軽度の多汗症にも効果がある
メリット | 発汗を抑える、治療時間が短い |
デメリット | 臭いには効果が薄い場合もある、半年に一回治療が必要、根本的な解決方法ではない |
効果の持続 | 6ヶ月(半年)に一回の治療が必要 |
ビューホット治療
メスを使わずに汗腺にピンポイントで細い針から高周波を照射して汗腺を破壊する治療法です。70%くらいの高い効果と安全性があると言われています。
メリット | チチガ、すそワキガ、多汗症にも対応できる、傷跡が残らない、ダウンタイムがない |
デメリット | 治療代が高い、完全に除去できない、傷が残る場合もある |
効果の持続 | 永続的 |
ミラドライ治療
マイクロ波を広範囲に照射して汗腺を破壊する治療法です、臭いや汗を70~80%は軽減できると言われています。研究実績が多く安全性も高いといわれています。
メリット | チチガ、すそワキガ、多汗症にも対応できる、傷跡が残らない、ダウンタイムがない |
デメリット | 治療代が高い、完全に除去できない、痛みなどの副作用がある場合がある |
効果の持続 | 永続的 |
チチガの手術後に再発のリスクはある?

汗腺自体は再生することはないので、アポクリン汗腺を丁寧に破壊が出来ていれば再発のリスクは限りなく少なくなります。つまり医師の経験や手術技術にかかっています。最初にカウンセリングや相談をうけるときは一つの病院だけではなく、複数の病院で相談して信頼ができる医師のもとで治療を受けることが再発リスクを減らせる自己防衛です。
100%完全に取り除くのは難しいと考えた方が良いでしょう。